2012年3月 | Grains of Paradise(以下GOP) と出会う。
![]() |
---|---|
2012年4月 | 在日本ガーナ人の農学系大学の教授にプロジェクト相談。以後アドバイザーとしてお世話になっています。 |
2012年8月 | 初めてガーナへ(竹井、みづき)。GOPを扱う輸出業者、農家、漢方に詳しい主婦に使い方を習う。ガーナ大学農学部、クマシ大学薬学部へも訪問。 |
2012年9月 | サンプル到着。以後、ガーナ料理教室、GOP料理イベントなど開催。
![]() |
2013年3月 | 一般社団法人シェアトレードを立ち上げる。 ガーナへ(竹井)。輸出業者、農家にて聞き取り調査。カカオとのコンパニオンプランツの可能性に遭遇。 常陸野ビールにてGOPビール製作。 ![]() |
2013年4月 | アフリカンフェスティバル@横浜赤レンガ倉庫 出展(サンプル完売) アースデイ@代々木公園 出展(専門学校とコラボし、オリジナルクッキーを製作、販売) ![]() ![]() |
2013年5月 | 「Grains of Paradise Vol.1」と題して、ガーナの音楽、ダンス、ファッション、料理などを盛り込んだイベントを開催@神宮前cream de la cream 来場者150名。
![]() |
2013年6月 ~10月 |
ガーナへ滞在(みづき)。製品化へ向け、農地、バイヤー、輸出業者の選定。農法や収穫時期など現状調査。各種学術施設と共同研究の可能性を探る。日本へむけて、研究用サンプル制作。発送。スパイス輸入に向けてできることはなんでも… |
2013年7月 | 神楽坂SKIPAさんとコラボイベント開催。
![]() |
2013年9月 | ガーナ大学野口研究所で行われた「有用植物研究学会」にて発表。 |
2014年2月 | 株式会社シェアトレードに組織改編。 |
2014年2月 ~5月 |
ガーナへ滞在(みづき、みつお)。食品としては初めて日本品質のものを輸出。現地農家とともに収穫、加工。 ※ 現在も駐在スタッフ1名(みつお)がガーナに滞在し、来年度の収穫に向けて取り組みを進めています。 |
2014年6月 | パラダイスシード スパイス製品上市、amazonで販売開始。
![]() |
2014年7月 | 栃木クラフトビアフェスタ「クラフトビアチャレンジ」にてパラダイスシード入りビール出展。 |
2014年10月~ | メンバー石本満生がガーナに滞在し、安定的な収穫に向けて大学機関と連携。契約農家の組織化活動開始。 |
2015年1月4日 | 朝日新聞グローバルにて石本満生の活動が紹介される。
![]() |
2015年3月 | 石本満生一時帰国。六本木「アフリカンホームタッチ」にてガーナ料理を囲んで帰国報告会。 |
2015年5月 | さいたまアリーナけやき広場ビールフェスにて「パラダイスシードビール」出品。毎回好評!
![]() |
2015年7月 | 加工場建設のためのクラウドファンディングを開始。
![]() |
2015年9月 | 加工場建設着手。栽培から加工・乾燥・輸出まで自社でみえるかたちを目指して。 |
2015年10月 | クラウドファンディング達成。当初見込みより経費増加中の加工場建設にはずみ。支援者68名にガーナより感謝のエアメール発送。
![]() |
2015年12月 | 雑誌ソトコト1月号にて越出水月の活動が掲載される。
![]() |
2016年3月 | ガーナの地方都市ODAにシェアトレードの加工場完成。 クラウドファンディング支援者の名前入りの看板を入口に設置。 ![]() ![]() |